アニメ漫画

映画前に見るべき!!名探偵コナンおすすめ映画ベスト3 隻眼の残像前にモチベを最高潮に!!

※本ページはプロモーションが含まれています。

名探偵コナンおすすめ2025ベスト3アイキャッチ

4月と言えば入学式?社会人スタート?桜の季節?

いいえ違います、コナンの映画上映です!!!

いよいよ来週末に迫った名探偵コナン隻眼の残像(フラッシュバック)。

1年のスタートはコナンを見てからが本当のスタートと思っている私(笑)

もう待ち遠しすぎて毎日のようにサブスクでコナンの映画見てます。

それぐらい、コナンを愛してやまない私が毎年の映画上映前に観る歴代の映画や

好きな映画をただただ紹介させて頂きます。

これを見るだけでコナン好きの人から一目置かれる事間違いなし!笑

それでは見ていきましょう。

初日に見にいった感想も下記にまとめますのでよろしければそちらも見て頂けたら嬉しいです。
ネタバレはないのでご安心ください。

【※こちらは随時更新いたします。】

名探偵コナン歴代映画ベスト3

第3位

  • 時計じかけの摩天楼

1997年公開の名探偵コナンの劇場版シリーズ第1弾です。

コナンの劇場版はこちらの映画からスタートしました。

私は何度もコナンの映画を見てきましたが、やっぱり何回見ても良いなぁと思うのはこの映画です。

簡単なストーリーは以下の通りです。

第1弾の本作は主人公とヒロインが一番のメインキャラクターとして描かれ、江戸川コナンたちの住む米花町で起きる爆破事件と、彼の正体である工藤新一の誕生日前夜(5月3日)における彼と幼なじみの毛利蘭の恋愛描写が物語の軸となる。大規模な爆破シーンが展開されるが、事件の黒幕による個人的な殺人は描かれず、爆弾捜索が事件のメインとなっている。

出典:Wikipedia

コナンの映画の醍醐味は《音楽》《恋愛》《ストーリー》だと個人的に思います。

主題歌は杏子さんの『Happy Birthday』

主題歌は映画の顔、映画の後半からラストにかけて盛り上げてくれる重要な役割を果たします。

その点においてこの映画の主題歌はこの映画にぴったりマッチしていると思います。

ラストのコナン(新一)と蘭が崩壊していくビルの壁越しで話すシーン、犯人が工藤新一の誕生日を祝う時間を3分間だけ作り、最後に蘭と話す時間を作りました。

直接顔を見て話すことは出来ませんが、お互いに心の通じ合っている新一と蘭。

最後、赤と青のコードのどっちかを切らないと爆発してしまうシーン。

コナン(新一)は蘭に好きな方のコード(赤)を切れと助言する。
しかし、ビルが崩れ2人の声が届かなくなってからコナンは青色が正解のコードだと気づき、

蘭に伝えようとしますがコナンの声は届きません。

爆発の時間になり、蘭が赤のコードを切るかのように思えましたが、蘭は青のコードを切り、
爆発を間一髪回避して一命を取り留めました。

最後にコナンは蘭にどうして青のコードを切ったのか聞くと、赤いコード(糸)は新一と繋がってるかもしれないでしょと言い、映画は終了します。

新一の事が大好きな蘭らしい決断でこの映画の最大の見せ場だったと思います。

第2位

・ベイカー街の亡霊


2002年公開の名探偵コナンの劇場版シリーズ第6弾です。

この映画の1個前の天国へのカウントダウンよりコナンの映画の劇場版では主要キャラクターの灰原哀ちゃんが活躍するようになりました。

天国へのカウントダウンも捨て難いですが(個人的には4位かな)今回はベイカー街の亡霊を推したいと思います。

江戸川コナンたちは新型仮想体感ゲーム機「コクーン」の完成披露パーティーを訪れるが、ゲームの開発者である樫村忠彬がIT企業社長のトマス・シンドラーに刺殺される。樫村がキーボードのJ・T・Rの3か所に血の跡を残したのを見て、これが実在した殺人鬼のジャック・ザ・リッパーを指しており、100年前のロンドンを舞台としたゲーム内に手がかりがあると考えたコナンは、ゲームへの参加を決める。ゲーム内には参加権を手に入れた少年探偵団や灰原哀、毛利蘭も来ていたが、ゲームは人工知能ノアズ・アークに乗っ取られてしまう。

出典:Wikipedia

この頃は仮想空間にダイブして実際にゲームの世界に入り込んでプレイするようなアニメは少なく代表的なものでいうと【SAO:ソードアートオンライン】が有名ですが、コナンでそういう世界を当時知った人は少なくないだろう。

ベイカー街の亡霊はそんな仮想空間にダイブしてゲームをプレイするというストーリーから始まる。

しかしそんなバーチャルだけの世界のはずが、ゲーム内でクリアできなかった場合、実際の体も脳に電流が流れ死んでしまうという恐ろしいゲームに乗っ取られてしまった。

ハラハラドキドキはもちろんのこと、みんなで協力しながら謎を解いていく展開やロンドンの街並み、シャーロックホームズゆかりの地をまわるなどコナンファン、ホームズファンにとっては最高の作品だったと思います。

この映画を見て私はロンドンにいつか行ってみて、ビッグベン(時計台)を見てみたいと思いようになりました。いつか必ず実現させたいです。

第1位

・瞳の中の暗殺者

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

劇場版 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 [DVD]
価格:2,855円(税込、送料別) (2025/4/12時点)


2000年公開の名探偵コナンの劇場版シリーズ第4弾です。

今から25年前ってすごいですよね。単純にランキング作ってみたらめちゃくちゃ古い映画ばっかりになってしまいました、、、笑

これは今の劇場版が面白くないということではなくて、単純に頭に残っているんでしょうね。

小さい頃にみたものって何か美化されたり、良い思い出になるじゃないですか。

それと一緒です!!

今の劇場版もアニメの技術があがり、昔と比べると迫力やスケールが段違いでめちゃくちゃ面白いです。

ハロウィンの花嫁や純黒の悪夢(ナイトメア)とかも大好きです。

ですが全ての作品を何度も見た結果、瞳の中の暗殺者に落ち着きました。

ある雨の日、灰原哀を除く少年探偵団は、奈良沢治警部補が拳銃で撃たれたのを目撃する。コナンに犯人を尋ねられた奈良沢が自分の左胸を掴んで死亡したことに加え、犯人が右手で傘を持っていたという証言から、目暮警部らは犯人が左利きであると推理し、奈良沢の行動については懐中の警察手帳を示したものと解釈する。その日の夜、マンションの地下駐車場では芝陽一郎巡査部長が射殺される。毛利小五郎はその事件について目暮に電話するが、情報の提供を拒まれる。

出典:Wikipedia

この映画の良いところは何と言っても最後にかかる主題歌!!

小松美保さんの『あなたがいるから』

この主題歌がこの映画を何倍にも引き立ててくれていることは間違い無いです。

蘭がパーティ会場のトイレで佐藤刑事を撃った犯人を見てしまった事からショックで一時的な記憶喪失に陥ってしまい記憶が戻る前に犯人から命を狙われるようになってしまいました。

コナンのこともわからなくなってしまいますが、必死で蘭を守ろうとする場面やラストシーンのコナンが蘭に告白する(ほぼプロポーズ)シーンなど、新一、蘭のラブ展開が好きな方なら間違いなく好きな映画だと思います。

まとめ

さていかがでしたでしょうか。

そのほかにも様々な映画があり、正直ランキングをつけるのは難しい作品ばかりです。

また今度は〇〇編のような形でランキングを作り、ご紹介したいと思います。

これらの映画を見直すには動画配信サイトのサブスクで観るのが一番コスパも良いと思います。

おすすめの動画配信サイトなどについてはまたご紹介いたします。

また今年も最速の4月18日0時から隻眼の残像(フラッシュバック)が見れるみたいですね!!

筆者は18日の朝から視聴予定です。

ネタバレなしの記事も随時更新していこうと思いますのでそちらも楽しみにお待ちください。

それでは素敵なコナンライフをお楽しみください。

真実はいつもひとつ!!!

-アニメ漫画