芸能トレンド

今田美桜の朝ドラあんぱんロケ地はどこ?聖地は砂浜?公園?はたまた新聞社?朝ドラ前の予習に

いよいよご飯(おむすび)からパン(あんぱん)にバトンタッチされましたね!!笑

おむすびの余韻さめやらぬまま、ついに新しい朝ドラが放送されます。

今回は朝ドラ『あんぱん』のロケ地にフォーカスしてお伝えできればと思います。

それではみていきましょう!!

この記事を読んでわかること

・2025年度前期 連続テレビ小説『あんぱん』のロケ地がわかる

・そもそもあんぱんってどんな話?

・メインキャストや注目の若手俳優は誰なのか

Q『あんぱん』のロケ地は??

A あんぱんの舞台は高知県

あんぱんのロケ地は四国地方に位置する高知県です。

中でも香北町(かほくちょう)は人口約4,000人の小規模な町となっています。

もともと今回の主役のやなせたかしさん(北村匠海さん)の出身は東京都ですが、父のふるさとが高知県ということもあり、お父様が亡くなった後は高知県に移住しています。

Q 撮影で使われた場所は具体的にどこ?(キャストが訪れた場所含む)

さてそれでは今回のあんぱんのロケ地となる場所を具体的に見ていきたいと思います。

A 高知県安芸郡芸西村(あきぐんげいせいむら)の琴ヶ浜

太平洋を一望できる高知県安芸郡芸西村の琴ヶ浜!!

クランクインの日はスタッフ総勢50人以上が朝6時半から撮影の準備を始め、俳優陣も7時半には現地入りして撮影を行ったようです。

さすが規模感がすごいですね!!

2024年9月8日にクランクインした際はまだまだ残暑が厳しく高知の暑さにやられたそうです。

A 高知県香美市香北町

主演の北村匠海さん演じるやなせたかしさんが幼少期育った場所として有名な香美市香北町もこの撮影では外せないスポットとなっています。

こちらにはやなせさんの功績を称えアンパンマンミュージアムが建設されています。

ここのアンパンマンミュージアムにはやなせたかしさんが描かれた原画などが展示されています。アンパンマン好きにはたまらない聖地と言えるのではないでしょうか。

A 南国私立後免野田小学校

ここの小学校はやなせたかしさんの母校となります。

やなせさんの出世作『やさしいライオン』にも影響を与えたといわれるやなせライオンの石像が飾られている事でも有名です。

A やなせたかし・ごめん駅前公園

やなせさんが住んでいた祖父の家の跡地

もともとはここにやなせライオンが置いてあり、後免野田小学校の児童の手紙がきっかけで小学校に寄贈され現在は小学校にあるようです。

A やなせたかし朴ノ木公園(ほおのぎ)

ここにはやなせたかしさんと妻の暢さんが眠る墓地公園です。

ここのお墓にはアンパンマンとばいきんまんの石像があるのですが正面を向いてないことでも有名です。

それはアンパンマンとばいきんまんが向いている方向にアンパンマンミュージアムがあるからだそうです。

粋な計らいですよね!1

A 高知新聞社

やなせさんは高知新聞社に記者として入社したようです。新聞社の社会部を経て『月刊高知』編集部に配属されました。妻の暢さんとはここで出会ったようですね。

そもそもあんぱんとはどういうドラマ?

朝ドラをあんまり見たことない方や今回からは見てみたいという方も多いのではないでしょうか。

『あんぱん』とはテレビ局のNHKの朝の連続テレビ小説となります。

放送時間:月曜~金曜 AM8:00~8:15まで

普段NHKを見ない方は15分しか毎日ないんだと驚かれるかもしれません。

ですが平日のこの時間は毎日続きが見れるのと週末には月曜~金曜までの分が一気に放送されたりもするので見逃してしまった方にも優しいですよね。

ストーリーが終盤になっていくにつれてこの15分がもどかしくなってきたりしますがそこも朝ドラの醍醐味とも言えます。笑


『あんぱん』あらすじ

“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語です。

引用:https://www.nhk.jp/p/anpan/ts/M9R26K3JZ3/

あんぱんとは北村匠海さん演じるやなせたかしさんが今田美桜さん演じる朝田のぶさんと切磋琢磨し、今では国民的アニメとなった『アンパンマン』が出来るまでの物語のようです。

あの国民的アニメのアンパンマンの歴史がわかるなんてめちゃくちゃ興味出てきますよね。

それを支える豪華キャスト陣も注目のひとつです。

豪華キャスト陣

今回の朝ドラも多くの超超有名俳優陣、女優陣が出演致します。

主なキャストは下記です。

朝田家

・朝田 のぶ/今田 美桜

・朝田 結太郎/加瀬 亮:のぶの父 商事会社に勤め、仕事で各地を飛び回る。妻と娘3人をとても大切にしている。

・朝田 羽多子/江口 のりこ:のぶの母 朝田家を支え続ける、家庭的で趣深い母。夫を尊敬し、子どもたちには平等に接する。

・朝田 蘭子/河合 優実:のぶの妹(次女)真面目で器用なしっかり者の次女。誰が何を考えているかを察し、的確な行動をする。

・朝田 メイコ/原 菜乃華:のぶの妹(三女)天真爛漫(てんしんらんまん)で、歌うことが好きな三女。朝田家の皆を幸せな気分にさせる。

・朝田 釜次/吉田 鋼太郎:のぶの祖父朝田石材店」三代目で、その道一筋の石工。手先は器用だが、人への接し方は不器用。

・朝田 くら/浅田 美代子:のぶの祖母 釜次とともに「朝田石材店」を支えてきた“くらばあ”。おっとりしていて、ややとぼけている。

・屋村 草吉/阿部 サダヲ:風来坊のパン職人 ヒロイン・朝田のぶと柳井嵩の人生に大きな影響を与えていく。

・原 豪/細田 佳央太:釜次の弟子 釜次のことを尊敬してやまない、若き石工。朝田家の一部屋に住まわせてもらっている。

引用:https://www.nhk.jp/p/anpan/ts/M9R26K3JZ3/blog/bl/pdojxkWjnp/bp/pWEoL12jdD/

柳井家

・柳井 嵩/北村 匠海

・柳井 清/二宮 和也:嵩の父 出版社を経て新聞社での海外赴任時代に病死。文学や絵に造詣が深い、嵩が大好きな父。

・柳井 登美子/松嶋 菜々子:嵩の母 文化的な教養が豊かであり、美しく勝ち気で利発な嵩の母。嵩が幼い頃に夫の清を亡くす。

・柳井 寛/竹野内 豊:嵩の伯父 柳井診療所の院長をつとめる町医者。嵩や千尋にとっての育ての父

・柳井 千代子/戸田 菜穂:嵩の伯母 厳しさと優しさを持ち合わせた女性。夫の寛とともに、おいっ子の嵩と千尋を預かることになる。

・柳井 千尋/中沢 元紀:嵩の弟 幼少期は体が弱く、兄の陰に隠れる弟だったが大きくなるにつれ家族思いで優しく文武両道の青年となる。

・宇戸 しん/瞳水 ひまり:柳井家の女中 高知で柳井診療所を営む柳井家を献身的に支える。柳井家の面々からも慕われている。

引用:https://www.nhk.jp/p/anpan/ts/M9R26K3JZ3/blog/bl/pdojxkWjnp/bp/pWEoL12jdD/

のぶと嵩が学生時代に出会う主な人々

・黒井 雪子/瀧内 公美:女子師範学校の教師 のぶが高等女学校を卒業後に入る女子師範学校の教師。

・小川 うさ子/志田 彩良:のぶの幼なじみ のぶと一緒に通っていた女学校時代は、卒業までに良い相手を見つけて花嫁になることを夢見ていたが…。

・山下 実美/ソニン:高等女学校の教師 のぶが通う高等女学校の教師。

・辛島 健太郎/高橋 文哉:嵩の同級生 嵩の同級生。福岡出身。若い頃に友人がいなかった嵩にとって真の友人となっていく。のぶや朝田家の面々とも関わっていくことになる。

座間 晴斗/山寺 宏一:芸術学校の教師 嵩が通う芸術学校の教師。嵩にとって生き方、人生の考え方の基本を教えてくれた恩師。

引用:https://www.nhk.jp/p/anpan/ts/M9R26K3JZ3/blog/bl/pdojxkWjnp/bp/pWEoL12jdD/

朝田家3姉妹がかわいい!!

特に今回注目したいポイントの一つとして朝田家3姉妹があげられます。

主演の今田美桜さんはもちろんのこと、次女役の河合 優実さんや三女の原 菜乃華さんも今絶賛大ブレイク中の人気女優です。

今回朝ドラという舞台でどのような演技をしてくれるのか今から楽しみですね!!

まとめ

さていかがでしたでしょうか。

今回は朝ドラ『あんぱん』のロケ地を中心に記事を書いていきました。

高知県を中心に話が序盤は続くかと思いますが東京でのストーリーもこのお話はあるようです。

東京での撮影に関してはまだ情報が解禁されていませんが解禁されたら聖地巡礼してみたいものですね。

アンパンマンのルーツに触れられる今回の朝ドラ。

早く初回放送がみたいですね。

また朝ドラについても更新していきますのでお付き合いください。

それではここまで読んで頂きありがとうございました。

-芸能トレンド