皆様こんにちは!!
もうすぐ長野県警主役の隻眼の残像(フラッシュバック)が公開されますね。
私はこの季節毎年花粉と戦ってますが最近友人に教えてもらった点鼻薬がめちゃくちゃ効いていて今年は今のところ花粉知らずです。
幸せすぎる!!
余談はさておき、皆様!!!
巷で噂の【劇場版名探偵コナン】の映画内に潜む★青山原画★というものをご存じでしょうか。
コナン好きなら知ってて当たり前なのですが、やばい、漫画もアニメも見ないで毎年映画だけ見てる、、、
なんて方は意外に知らなかったりします。
長年コナンを愛している私にとっては青山原画が好きなのか、好きだから青山原画なのかわからなくなる時があります。(笑)
そんな青山原画の素晴らしさを一人でも多くのファンに届けたいと思い記事を書きました。
今回は筆者の私が過去の青山原画で好きなシーンをランキングで発表していく、いや誰得やねんと言わんばかりの自己満記事を書いて
いきますのでお手隙の方はお付き合いください。
そしてまたひとつコナンシリーズで好きな映画を増やしてもらえれば幸いです。
それではいってみましょう!!
この記事を読んでわかること
・名探偵コナンの青山原画とは?
・どこのシーンで使われているの?
・そもそも何が違うの?
・コナン映画の大ヒットに隠された青山原画の秘密
目次
そもそも青山原画とは?
そもそも青山原画とは何なのか?
そう思う方も多いのではないでしょうか。
一言でいってしまうと
名探偵コナンの作者:青山剛昌先生が自ら手掛けた原画
そのまんまですね!!
しかし一体それがなぜ青山原画とまで呼ばれるようになったのか。
通常映画やアニメに漫画の作者が直接的に関わることって少ないんですよね。
最近だとone-pieceの尾田栄一郎先生監修!!!なんて文言があったりしますが基本的にはあまりないです。
しかも原作者の先生が絵コンテまで書いて原画を使うなんてファンからしたら悶絶もんじゃないですか。
それだけ青山先生はコナンの劇場版シリーズにも力を入れてくれているおかげで多くのファンを増やして
昨年の2024年公開の100万ドルの五稜星(みちしるべ)なんて興行収入158億ですからね!!!
2024年の映画ランキングも堂々の1位!!!
そんな背景には青山先生こだわりのシーンがあったりするからなんですよね!
毎年そのシーンを見たい、見つけたいが為に何回も映画館に足を運んでいるのです。
普通の時と何が違うの?見分け方は?
これに関してはファンの方にとっては明確に違うと言えますが、
にわかファンにはなかなか判別が難しかったりします。
ですが!!!
やはり正確に違いはあって、例えば
コナン君の眼鏡のふちが太かったり、各キャラクターの髪の毛の毛先が遊んでいたり
首筋に細かい影があったり、目の輝くが違ったりなどなど上げだすと結構色々あります。
秒数でいうと本当に10秒ぐらい時止まって見えます。
もちろんコナン君だけではありません!!
その映画で青山先生が強く推したいキャラクター、重要なシーンでのキャラクターなども含まれています。
今回の映画に関して青山先生はここが注目ポイントだ!!ここを見てくれ!!
というのが伝わってくるのでそれを知ったうえでまた見返すのも良いんですよね。
正式な発表があったわけではないので違ったりするかもしれませんがファンの間では
ほぼ間違いないと言われています。
最近公開されたこちらの動画ですが、ファンの間ではこの動画のスタート2秒~3秒あたりのコナン君は青山原画と言われています。
先行映像で青山原画が見れるのはなかなかにレアです。
確かに明確に通常時のアニメーターさんが書くコナン君とやっぱり違うのがわかります。
個人的青山原画作品 ベスト10
完全に私の独断と偏見で選んでます。また青山原画プラス好きなシーンに特化したランキングですので
総合的な映画のランキングはまた別記事で書かせてください。
それでは少々お付き合いください。
★10位 銀翼の奇術師(マジシャン)
蘭が全乗客の命を預かって飛行機を操縦するシーン!(いやどんな状況)
ここでの一連の蘭と新一(コナン)とのやりとりで青山原画が使われています。
正確には当時アニメーターとして作画監督をやられていた青野さんが書いた原画を青山先生が修正を入れたそうです。
このシーンは私も大好きなシーンで劇場版で蘭が新一に電話越しですが告白するシーン!!
大事な時にいつも傍にいない新一へ自分の気持ちを新一にぶつけます。
私は・・・
私は好きだよ・・・ 新一
そこでコナン君と新一が重なり驚いたような表情を見せます。
この辺り全部神作画&名シーンです。
★9位 漆黒の追跡者(チェイサー)
ラストのコナンとジンたちが戦うシーンで間一髪コナンは正体がバレることなく
ジンたちのヘリコプターを退けたときのジンの
何者なんだ・・・
と驚く表情とスコープ付の追跡眼鏡でヘリコプターの確認をするコナン君
緊迫した状況をとっても美しい原画で後押ししてくれている感じ最高でした。
特にジンの表情と細かい髪の毛のタッチがたまりませんね。
毛先だけ白っぽくなっているのも青山原画っぽいです。
★8位 異次元の狙撃手(スナイパー)
ここは全コナンファンが沸いたいや赤井秀一ファンが沸いたあのシーンです。
異次元のスナイパーといえばやっぱりラストの沖矢昴(赤井秀一)が
『了解』
というシーン。
ここも青山原画が使われていましたね。
ここぞというシーンは青山先生が担当してくれるのでそこからここは青山先生なんじゃないかと逆から
探してみるのもいいかもしれません。
★7位 から紅の恋歌(ラブレター)
次は平次と和葉が逃げ遅れてバイクで二人乗りして隣の岩山に飛び移るシーン
ここは作画ももちろんいいのですが、なんといっても平次の和葉に対して放ったこの言葉
しっかり捕まっとけよ和葉
その手話したら
殺すで
です!!!
平次らしい新一には出せない男らしいセリフに胸キュンしたファンは多いのではないでしょうか。
ここでのシーンも青山原画が使われていて和葉の驚いた表情や平次の絶対に守ってやるという気持ちが
作画にしっかりと表れているシーンでしたね。
★6位 天国へのカウントダウン
こちらも有名なシーンですね。
後ろに火の手が迫っていてもうビルから飛び降りるしか助かる道がないという状況で
蘭がコナンを抱えて今にも飛び降りようとするシーン
ここでも青山原画が使われています。
蘭ねーちゃん・・・怖くないの?
怖いよ? でも生きて新一を待ってないといけないから
大丈夫だよ、蘭ねーちゃん
おめぇの気持ちは痛ぇほどわかってるからよ
書いてて泣きそうになってきました、、良いシーン!!
次も天国へのカウントダウンから
★5位 天国へのカウントダウン
パーティ会場に爆弾が仕掛けられていてコナン率いる少年探偵団が窮地に陥ったシーン
30秒ぴったりに会場の窓を突き破って脱出しなければ生きる道がない状況で
歩美が
コナン君が傍にいてくれたら私、出来ると思う
というシーン
ここの歩美は本当に神作画!!
いや可愛すぎるぞ!!歩美!!
無事に30秒ぴったり当てて脱出することが出来ました。
この映画は本当に何回見たか覚えてない。
★4位 時計仕掛けの摩天楼
コナンの劇場版の記念すべき第一弾!!
ここから青山原画は始まりました。
記念すべき最初は映画のクライマックス
蘭とコナン(新一)が崩れ行くドア越しに電話で話すシーン
爆弾の解体を順調に進めるも最後の2本のコードがどうしてもどっちを切ったらいいか
わからないシーン
焦るコナン(新一)に蘭が
ハッピバースデー新一
だってもう、もう言えないかもしれないから。
それを聞いたコナン(新一)は
切れよ
お前の好きな方を切れ
おめぇが切り終わるまでずーっとここにいてやっからよ(死ぬときは一緒だぜ)
と言い放ちます。
ここで泣かない人いないんじゃないですか?
もう何度見ても号泣です。
ここで蘭は好きな赤を切ると思っていたコナンですが、赤は新一とつながってるかもしれないからと
青を切ったシーンもまた最高でしたね!!
★3位 14番目の標的(ターゲット)
さあいよいよベスト3です。
第3位は劇場版2作目の14番目のターゲットから人質として捕まってしまった蘭を助けるために
コナン君(新一)が犯人と蘭に銃口を向けます。
そして蘭の体をかすめて蘭が人質として機能しなくなったところで犯人を取り押さえ事件は解決します。
数年前に毛利小五郎が妻の妃 英理にしたことと同じことをコナン君もして数年前に妃 英理を撃った理由が明らかになります。
毛利小五郎が撃ったのは妃 英理を助けるためだと知った瞬間でしたね。
言い訳や本当の事を言わないあたり本当小五郎って男前というか不器用というか、そこがいいんですけどね。
今回の最新作も毛利小五郎が大活躍するようなのでそこも見どころの一つです。
そしてそのコナン君(新一)が銃口を向けるシーンに青山原画が使われています。
ここの作画は本当に神作画!!!
本当に家に額縁に入れて飾りたいぐらいです。
★2位 黒鉄の魚影(サブマリン)
第2位は黒鉄のサブマリンより
ここでは赤井さんと安室さんも事件解決に一役買ってくれるのですが、
二人は決して仲良くはなくむしろ安室さんは憎んでいるぐらいです。
そんな中2人が組織の潜入時代に呼ばれていたコードネームを呼び合うシーン
安室さん『組織随一のスナイパー 海自が来る前に済ませろよ ライ』
赤井さん『もちろんそのつもりだよ バーボン』
いやこのやり取り鳥肌もんでしたね!!!
赤井さん、安室さんファン悶絶品だったんじゃないでしょうか。
ここでも青山原画が使われており、私も何度も見返したシーンです。
★1位 瞳の中の暗殺者
栄えある第1位は瞳の中の暗殺者からラストの犯人からコナン君と蘭が逃げるシーンでの一コマ
佐藤刑事が目の前で撃たれてしまい、一時的に記憶喪失になってしまった蘭
しかしその時に犯人の顔を見てしまっていたことにより命を狙われる羽目に、、、
しかし、身を挺して蘭をかばってくれるコナンに対して
蘭『どうして君は、私の事を守ってくれるの?』
と、それに対してコナン(新一)が
コナン(新一)『おめぇのことが好きだからだよ』
コナン(新一)『この地球上の 誰よりも』
はい、死にました!!!
この時の一連のシーンで青山原画が使われていましたね。
髪の毛1本1本の影が細かいのと目の輝きが全然違うシーンです。
ここは本当に10秒ぐらい時止まります。
まとめ
さていかがでしたでしょうか。
正直全然書きたりないですし、まだまだ青山原画の素晴らしいシーンがたくさんあります。
そして最新作の隻眼の残像(フラッシュバック)でも早くもそう思わせるティザーがありましたね。
(記事最初の動画)
映画公開後に青山原画がどこに隠れているのか、青山先生がどこのシーンを視聴者に伝えたいのかがわかる
重要なポイントでもあります。
それを探しながら見てみるのもコナン映画の一つの楽しみ方です。
少しでも興味を持ってみていただけたら幸いです。
今年も大好きなコナンを見て1年を過ごしたいと思います。
それでは